入院にあたって
入院する時期について

入院時期は下記のような症状があらわれたときです。
適切な診療を行うためにも、来院される前に必ず連絡をいただきますようお願い致します。
休日・昼夜を問いません。
- 経産婦は10~20分おきの陣痛、初産婦は5分おきの規則的な陣痛が始まったとき
- 異常な出血があるとき
- 胎動が異常なとき(テンカウント法用紙を参考に)
- その他に、何か異常を感じたとき
入院期間

正常分娩の場合、入院期間は一週間程度です。
ただし分娩時、分娩後の経過などによって多少異なる場合があります。
付き添いやご家族の方へ

面会時間は、原則としてPM1:00~PM8:00です。
受付またはナースセンターへお申し出ください。
立合い分娩をご希望の方は、前もってお知らせください。
付き添いは原則的に必要ありません。
特別な場合はご相談に応じます。
入院中のお願い
- 入院中は医師、看護スタッフの指示に従ってください。
- 院内での喫煙、飲酒はご遠慮ください。
- 貴重品の携帯はご遠慮ください。なお、各お部屋に鍵つきの引き出しがございます。
入院時にお持ちいただくもの
-
- 母子手帳、公費券
- 授乳用ブラジャー(2~3枚)
- 書類(入院診療計画書、入院生活に関しての同意書、入院申込書)
- 退院するときの赤ちゃんのお洋服
- 産褥ショーツ(2~3枚)
- テキスト「ようこそマイベビー」
※病衣はワンピースタイプのため、ズボンが必要な方はご持参ください。
※スキンケア用品など、お身体に合うかご心配な方は日頃ご使用の物をお持ちください。
入院中のサービス
エステ

退院前にフェイシャルエステを行っております。産後のリラックスタイムをどうぞ。
フェイシャルエステの代わりに、フットマッサージをお選びいただくこともできます。
お祝膳

退院前日の昼食はお祝膳になります。
ご家族も一緒にとご希望の方は、有料となりますがお受けしておりますのでお申し出ください。
和食と洋食を選んで頂くことができます。
ドリンクサービス

各部屋にお茶やコーヒーなどのお飲みものが置いてあります。ご自由にお飲みください。
分娩予約

当院の分娩は、予約制となっております
16週位までに、ご本人様もしくはご家族の方にて、ご予約申込書の提出をお願いしております。
設備のご紹介
新生児室

明るく清潔で、セキュリティ面もしっかりとした快適な新生児室です。
出産当日、および翌日の夜はここでお誕生日の近い子達と一緒に過ごします。
経腟分娩の方は2日目から、帝王切開の方は3日目から完全母子同室となります。いつでもお預りできます。
お食事

毎日腕によりをかけて、栄養のバランスを考えた食事を患者さまに提供しています。季節に合わせた行事食もご用意しています。
多目的ルーム

食堂に隣接した多目的ルームでは
マタニティ教室やソフロロジー教室等、様々な目的でご利用いただけます。
各お部屋のご案内
色々なお部屋があります
※費用は平日の普通分娩の概算です。時間外・休日・深夜の分娩や誘発分娩、帝王切開他、追加の処置や雑費・薬品などは別途料金が加算されます。
大きなお部屋(特別室)1室

設備
ツインベッド、バス、ウォシュレットトイレ、ミニキッチン、ウォーターサーバー、冷蔵庫、テレビ
(こちらのお部屋を希望入室された方にはプレゼントをお渡ししています)
費用
約550,000円
畳のある大きなお部屋(特別室)1室

設備
バス、ウォシュレットトイレ、ウォーターサーバー、冷蔵庫、テレビ
(こちらのお部屋を希望入室された方にはプレゼントをお渡ししています。)
費用
約550,000円
ちょっと大きめのお部屋(準特別室)2室

設備
ソファーベッド、バス、ウォシュレットトイレ、ウォーターサーバー、冷蔵庫、テレビ
費用
約520,000円
畳のあるお部屋(準特別室)1室

設備
シャワー、ウォシュレットトイレ、ウォーターサーバー、冷蔵庫、テレビ
費用
約540,000円
ふつうのお部屋(個室)

設備
ソファーベッド、シャワー、ウォシュレットトイレ、ウォーターサーバー、冷蔵庫、テレビ
費用
約510,000円
無痛分娩について

無痛分娩とは、硬膜外麻酔という麻酔を用いてお産の痛みを和らげる方法で、和通分娩とも呼ばれています。
硬膜外麻酔とは、背中の背骨の間から細い管を入れて行う麻酔になります。
分娩時のストレスが少ないため、体力が温存でき、出産後もスムーズに育児を開始することができます。
当院では計画無痛分娩を行っていますので、患者様の分娩予定日が近づいてきた希望日に入院して頂き、誘発分娩と同時に施行していきます。
詳しくは来院時に説明させて頂きます。